一定期間更新がないため広告を表示しています
高校授業料無償化「南米系外国人学校にも」(読売新聞)
- 2010.03.05 Friday
- -
- 20:43
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 6emqmjprju
25日に国会で審議入りした高校授業料無償化法案をめぐり、「イーエーエスブラジル学校浜松校」(浜松市東区天王町)の倉橋徒夢(とむ)代表が、南米系外国人が通う各種学校も無償化の対象に含めるべきだ、と訴えている。
無償化を巡っては、在日朝鮮人の子弟が通う朝鮮学校の扱いを巡って政府内に意見の相違がある。イ校の訴えにより、文部科学省が検討する無償化の「線引き」の行方に、県内でも注目が高まりそうだ。
同校は現在、無認可校だが今年4月、南米系外国人学校としては県内3校目の各種学校として認可される見通しだ。日本の高校1〜3年生に相当する生徒が約50人おり、ブラジル本国のカリキュラムに沿い、本国から取り寄せた教科書を教材に主にポルトガル語で授業を行い、本国などの大学進学を目指している。
倉橋代表によると、景気悪化で月4万円の授業料を払えない家庭が急増。生徒らは、家計を助けようと退学しても職がなく、勉強も仕事もしない状態に陥る者が目立つという。代表は26日、読売新聞の取材に対し、「就学支援金が支給されれば、勉強に打ち込める環境が整うことにつながり、大変いいことだ。中ぶらりんの状態の子どもをなくすことにつながる」と述べた。
文部科学省高校無償化準備室によると、法案成立後に省令で無償化の対象とされると、各種学校にも公立高校の授業料に相当する就学支援金(生徒1人あたり年約12万円)が支給される。生徒の世帯収入が少なければ、支給額は増額される。
無償化を巡り朝鮮学校のような「各種学校」は、対象を「高校の課程に類する課程を置くもの」と規定しており、文科省が線引きを検討中だ。北朝鮮に対しては「制裁をかけていることを十分考慮してほしい」などとして中井国家公安委員長が、朝鮮学校を対象外とするよう求めたのに対し、川端文科相は「『対話と圧力』みたいな政策判断の中に、この問題が入るものではない」としている。
・ オフミック点眼液の一部を自主回収―わかもと製薬(医療介護CBニュース)
・ 「生ぬるい」「絶対無理」…「全面禁煙」通知 遅れる対策(産経新聞)
・ <育児休業>NPOが取得男性に月5万円支給 普及狙いに(毎日新聞)
・ 温室ガス25%削減を明記…温暖化対策法案(読売新聞)
・ 北教組事件 小関容疑者「5区担当は15年前から」(産経新聞)
無償化を巡っては、在日朝鮮人の子弟が通う朝鮮学校の扱いを巡って政府内に意見の相違がある。イ校の訴えにより、文部科学省が検討する無償化の「線引き」の行方に、県内でも注目が高まりそうだ。
同校は現在、無認可校だが今年4月、南米系外国人学校としては県内3校目の各種学校として認可される見通しだ。日本の高校1〜3年生に相当する生徒が約50人おり、ブラジル本国のカリキュラムに沿い、本国から取り寄せた教科書を教材に主にポルトガル語で授業を行い、本国などの大学進学を目指している。
倉橋代表によると、景気悪化で月4万円の授業料を払えない家庭が急増。生徒らは、家計を助けようと退学しても職がなく、勉強も仕事もしない状態に陥る者が目立つという。代表は26日、読売新聞の取材に対し、「就学支援金が支給されれば、勉強に打ち込める環境が整うことにつながり、大変いいことだ。中ぶらりんの状態の子どもをなくすことにつながる」と述べた。
文部科学省高校無償化準備室によると、法案成立後に省令で無償化の対象とされると、各種学校にも公立高校の授業料に相当する就学支援金(生徒1人あたり年約12万円)が支給される。生徒の世帯収入が少なければ、支給額は増額される。
無償化を巡り朝鮮学校のような「各種学校」は、対象を「高校の課程に類する課程を置くもの」と規定しており、文科省が線引きを検討中だ。北朝鮮に対しては「制裁をかけていることを十分考慮してほしい」などとして中井国家公安委員長が、朝鮮学校を対象外とするよう求めたのに対し、川端文科相は「『対話と圧力』みたいな政策判断の中に、この問題が入るものではない」としている。
・ オフミック点眼液の一部を自主回収―わかもと製薬(医療介護CBニュース)
・ 「生ぬるい」「絶対無理」…「全面禁煙」通知 遅れる対策(産経新聞)
・ <育児休業>NPOが取得男性に月5万円支給 普及狙いに(毎日新聞)
・ 温室ガス25%削減を明記…温暖化対策法案(読売新聞)
・ 北教組事件 小関容疑者「5区担当は15年前から」(産経新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
-
- 高校授業料無償化「南米系外国人学校にも」(読売新聞) (03/05)
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (6)
- March 2010 (15)
- February 2010 (25)
- January 2010 (13)
- recent comment
-
- ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ みっくみく (08/29) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ 最近の流行 (05/12) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ユダ (02/23) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ガトリング白銀 (01/08) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ナーマソフト (12/24) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ポリエモン (12/19) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ゴンボ (12/17) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ちょーたん (12/12) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ 夜沢課長 (12/08) - ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
⇒ ちんたまん (12/04)
- ウアルカイシ氏 不起訴で会見「中国政府との対話求める」(毎日新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-